不動産売買仲介手数料とは、不動産会社が不動産の売買(売買契約の成立から引き渡しまで)を仲介し、その取引が成立した場合に、成功報酬として支払われる費用です。
誰が支払うのか
不動産の売主と買主の双方が、仲介を依頼した不動産会社に対して支払うのが一般的です。
何のための費用か
不動産会社が行う物件の販売活動、交渉、契約書類の作成、引き渡しに関する手続きのサポートなど、一連の仲介業務に対する報酬です。
支払いのタイミング
一般的には、売買契約成立時に半額、物件の引き渡し完了時に残りの半額を支払うケースが多いですが、不動産会社によって異なる場合もあります。
当社では任意売却の売主の仲介手数料について、売主の自己負担はありません。
金額について
宅地建物取引業法によって上限額が定められています。この上限額は物件の取引価格によって異なり、以下の速算式が一般的に用いられます(400万円を超える取引の場合)。
(物件価格(税抜) × 3% + 6万円)+ 消費税
例えば、2,000万円(税抜)の物件の場合、仲介手数料の上限は (2,000万円 × 3% + 6万円) + 消費税 = 60万円 + 6万円 + 消費税 = 66万円 + 消費税 となります。
仲介手数料は成功報酬であるため、不動産売買契約が成立しなければ発生しません。